Works
-
EXPO 2025 OSAKA : SOUNDSCAPE 2025年大阪・関西万博の屋外エリアにて、会場全体を包み込むサウンドスケープのサウンド/ミュージックディレクションおよびプロデュースを担当しました。本サウンドスケープは、「いのちのアンサンブル」というコンセプトのもと構成されています。夢洲の会場を「地・空・水・森・街・祭・命」の7つのエリアに分け、それぞれのテーマに沿った音をデザイン。サウンドスケープのクリエイティブチームと7名のアーティストが共創し、エリアごとに異なる世界観が立ち上がります。
-
nwm ONE : Default Sound Design for Headphone NTT子会社で音響関連事業を手掛けるNTTソノリティの音響ブランド「nwm(ヌーム)」により開発された、周囲の音も聞きながら高音質の音楽を楽しめるヘッドホン 「nwm ONE」にデフォルトで搭載された起動音や一連の操作音の制作をJKDで手掛けました。
-
Alpine / Cal’s Motor : SNS Summer Campaign カーオディオブランドのアルパインが手がけるカリフォルニアフィールの新感覚カスタムカーコレクション、Cal’s Motor(キャルズモーター)のための夏のSNSキャンペーンを担当させて頂きました。Jump Outというコンセプトのもと、3本の縦型ショートムービー、モーショングラフィックなどで構成した様々なコンテンツを制作。音楽はHIFANAのKEIZOmachine! 「シティポップ風に」というリクエストに見事に応えてくれました。
-
Immersive Museum Vol.2 : ポスト印象派 / Post Impressionism 昨年20万人を超える人々が鑑賞し、興行的にも大成功となった 没入型アート体験、Immersive Museum の第2弾。ゴッホやセザンヌといった 作家の作品をフーチャーした「ポスト印象派」のミュージックディレクション、音楽制作を担当させて頂きました。
-
Immersive Museum : Music and Sound Design Dive in Art がコンセプトの没入体験型アートエキシビション「Immersive Museum」の音楽、サウンドデザインを担当させて頂きました。7/8から日本橋三井ホールにて120日間の会期で開催中。
-
ALPINE : SOUNDWARDS 日本発のプレミアム・カーオディオとして、世界的にファンを持つALPINEのブランドムービーを制作しました。 コンセプトは 「SOUNDWARDS / いい音の鳴る方へ。」 最高の音が響く場所には、最高の仲間が集まり、最高の空間が生まれる。というシンプルで強いブランドメッセージを ダイナミックで動きの映像と音楽で表現。
-
RedBull : 64 Bars Season 3 64小節のラップを一発録りでレコーディングし、 そのスリリングなパフォーマンスを映像に収める企画 「64 Bars」。
Season3のコンテンツ(全10エピソード) が4月から順次公開中です。
今回は RHYMESTERのMummy-Dがキュレーションを、JKDではSeason 2に続き全体のプロデュースを担当しています。
-
Projection Mapping and Lighting Show : Upopoy Kamuy Symphonia アイヌ民族の歴史や文化を伝える日本初の国立施設 Upopoy (ウポポイ) が北海道白老町にオープン。
今回JKDで担当させて頂いたのは、夜のウポポイの目玉となる大型のプロジェクションマッピングとラインティングを絡めたショウ。 -
ABeam Consulting: Branded Film 国内最大級のコンサルティングファーム "ABeam Consulting" のブランドムービーを企画制作しました。
-
Butterfly : Dignics 卓球ブランド"Butterlfy"のブランドムービー。「卓球というスポーツのオーセンティシティと、創造性をどう融合させるか」という点にフォーカスした作品です。
-
Blue Parclock : Audio Visual Installation リニューアルオープンした池袋西口公園 「Global Ring 」に設置された常設の大型インスタレーション「Blue Parclock」を企画制作。
毎時0分になると5分間展開される時報型のインスタレーション。その時の天気、気温、時間帯等の情報をリアルタイムに解析、その情報をもとに、毎回違う形で自動生成されるサウンドに、スクリーンの映像、噴水の動きや照明、リング上の照明がシンクロしながら展開する約5分感のオーディオビジュアルショウです。 -
RedBull Music : 64 Bars Season 2 RedBull Music による特別企画。64小節のラップを一発録りするコンテンツシリーズ "64Bars" のシーズン2をプロデュースしました。
-
Airbnb : Japan Host Story Airbnbが世界中のユニークなホストを紹介するシリーズ "Host Story"。石川県にある「滝ヶ原ファーム」と、Ogawa Ryo sanをフィーチャーしたドキュメンタリー映像。ほぼ全てのカットを16mmのフィルムで撮影。澄みきった空気、ワイルドな自然、生命力に溢れる人々など、滝ケ原の持つ独特な空気感を感じることができる作品です。
-
Goldwin: Athletic / Outdoor Goldwin Athletic / Outdoorのブランドムービーを、JKDが企画制作いたしました。
-
ESTIVO: Design Your Winter スノーボードウエアブランド「ESTIVO」のブランドムービーをJKDが企画制作しました。
-
MUTEK JP 電子音楽家 Daisuke Tanabeと、メディアアーティストNobumichi Asaiによるオーディオビジュアルセットをプロデュースしています。
-
Speedo: Water Baby オーストラリアで誕生したスイムウェアブランド "Speedo" のためのブランドムービー、"Water Baby"を企画制作いたしました。「人間はなぜ泳ぐのか」という根源的な問いをコンセプトに、人と水の関係性を深いレベルで再認識させられる内容となっています。音楽は世界的な音楽家、三宅純。
-
PwC Japan : Audio VIsual Installation 世界158カ国に20万人以上のスタッフを擁するコンサルティングファーム、PwCが東京大手町に構える日本法人オフィスのエントランスに、JKDがプロデュースした常設のオーディオ・ビジュアルインスタレーションが設営されました。
-
JKD Audio Visual Installation HAND Vol.02 ライブイベント産業展に映像センター(AVC)が出展した高さ5.7m、横幅13 mの全面LEDブースのためのオーディオヴィジュアルインスタレーションのVol.2。
-
JKD Audio Visual Installation HAND Vol.01 ライブイベント産業展に映像センター(AVC)が出展した高さ5.7m、横幅13 mの全面LEDブースのためのオーディオヴィジュアルインスタレーション。
-
Red Bull Japan: MAJOR FORCE BE WITH YOU Red Bull Japanとコラボレーションで制作した日本初のクラブミュージックレーベル「Major Force」のドキュメンタリーフィルム。
-
MITSUBISHI: Space Challenge in Ginza 銀座METoAにて展示された『Space Challenge in Ginza』にて体感型インスタレーションの音楽 / サウンドデザインを手がけました。
-
Airbnb: Spring Break | Okinawa Airbnb Chinaのために制作したキャンペーン”Spring Break”は、春休みの旅行先としてミレニアル世代の中国人に人気の沖縄、台北、バンコク、ソウルの4都市を巡るシリーズ。緑に囲まれたシンプルライフをテーマにした沖縄篇。
-
Airbnb China: Spring Break | Taipei Airbnb Chinaのキャンペーン”Spring Break”は、春休みの旅行先としてミレニアル世代の中国人に人気の沖縄、台北、バンコク、ソウルの4都市を巡るシリーズ。台北版は、「音」で巡る旅。最新のローカルミュージックシーンにフォーカスしたドキュメンタリー。
-
Airbnb China: Spring Break | Bangkok Airbnb Chinaのキャンペーン”Spring Break”は、春休みの旅行先として中国のミレニアル世代に人気の沖縄、台北、バンコク、ソウルの4都市を巡るシリーズ。バンコク版は、ダイナミックな進化を遂げるタイの現代的なデザインとクラフト、カオスの中の洗練を発見する旅。
-
Airbnb China: Spring Break | Seoul Airbnb Chinaのキャンペーン”Spring Break”は、春休みの旅行先としてミレニアル世代の中国人に人気の沖縄、台北、バンコク、ソウルの4都市を巡るシリーズ。こちらはビンテージチャームをテーマに制作されたソウル版。
-
Netflix DEVILMAN crybaby 特別映像 「俺の名はデビルマンだ」篇 30秒 Netflixオリジナルアニメ『DEVILMAN crybaby』特別映像のTVCMの音楽、サウンドデザインをJKDが担当
-
Airbnb: Kanazawa | Not Yet Trending 旅先として世界の魅力的な街を、エッジの効いた映像表現で紹介するAirbnbの新しいシリーズ Not Yet Trending 。日本版第一弾として、金沢をフィーチャーした映像をJKDで制作。
-
NIKE AIR MAX DAY 2018 3月26日に世界各地で祝福された『NIKE AIR MAX DAY 2018』のために、NIKE原宿店にてサウンド・アート・インスタレーションが展示され、JKD Collectiveはサウンドデザインを担当。
-
THE NORTHFACE: AudioVisual Installation for SUMMIT SERIES EXHIBITION THE NORTHFACE SUMMIT SERIES EXHIBITIONのインスタレーションをJKDが企画プロデュース。
-
YAMAHA: Branded Film for TOKYO MOTOR SHOW 東京モーターショーYAMAHAブースのブランドムービーをJKDがプロデュース。
-
Japan Airlines: Mt. Fuji Beauty Flight 機内から富士山が見える座席の予約ができる JAL アプリのプロモーション映像の音楽制作。
-
shu uemura x Takashi Murakami: Tokyo Wrapping shu uemuraと、アーティスト村上隆とのコラボレーションによるクリスマスコレクションのためのスペシャルギフトムービー「Tokyo Wrapping 」をJKDが企画制作。
-
Airbnb: Host Story 新しい旅のスタイル提案と、ゲストとホストをつなぐ民泊プラットフォームとして話題の「Airbnb」が、日本で初めての大規模なデジタルキャンペーンを展開、3名のホストをフィーチャーしたドキュメンタリータッチのブランドムービー3本と、グラフィック制作全般をJKDが担当。
-
Asics Tiger: TRANSFROM COLOR. 見る角度によって色が変わる特殊素材で作られたシューズのためのグローバルキャンペーン。プロダクトの世界同時発売に合わせ、日本発信のクリエイティブが、世界各都市のAsics Tiger店頭、ウェブで展開された。
-
Audio Visual Installation: Live Entertainment & Event Expo 2016年7月に幕張メッセで開催された「ライブイベント産業展」にて、Drill、AVC (映像センター)とのコラボレーションによりオーディオ・ヴィジュアルインスタレーションを実施。
-
Google App TVCM: Spring 春をテーマに、Google アプリのプロモーションのために制作されたTVCMの音楽制作をJKDで担当。 おもちゃ箱をひっくりかえしたようなワクワク感のあるサウンドを手がけたのはDJ Codomo 。
-
Coleman: Welcome the Unexpected 田我流、鎮座DOPENESS ら4名のラッパーによる奇跡のフリースタイルセッションを収録したコールマンのブランドムービー。
-
e.CASTEL ラグジュアリーブランドのみを扱うショッピングサイト、e.CASTEL(イー・キャステル)のブランドムービー。エッジ効いたエレクトロニックサウンドに、新たに録音された上質な弦楽器の音を絶妙なバランスでブレンド、高い評価を得た。
-
JORDAN BRAND: MUSEUM 23 TOKYO Jordan Brand 30周年を記念して、東京都現代美術館に期間限定でオープンした「MUSEUM 23 TOKYO」。高さ7mの大型インスタレーションのサウンドデザインをJKDが担当。
-
SUBARU: Move Forward Subaruのブランドムービー「Move Forward」の音楽制作をJKDが担当。ディレクター安藤隼人氏と、コンポーザー Midori Hirano との緻密なコラボレーションを展開。ベルリンで録音したストリングス多重奏によるレイヤーサウンドで、強烈なクレッシェンドをエンディング部分において表現した。
-
MS & AD Nadeshiko Japan 女子サッカー「なでしこジャパン」のコンセプトムービーの音楽を制作。躍動的で、瑞々しいピアノ演奏と、シンプルで力強い映像が融合した作品。
-
adidas football: THE FOOTBALL CREATORS adidasの最新フットボールスパイクのローンチイベントをフィーチャーしたブランドムービーの音楽、サウンドデザインを担当。世界的に活躍する日本人フットボーラーの創造性を、「和」のテイストを盛り込んだ音楽として表現。ディレクター、制作関係者から高評価を得た。
-
Red Bull Summer Edition “Mosquito Slap” 2015年夏に発売されたRed Bull Summer Editionとのコラボレーション。アウトドアシーンで発せられる様々なサウンドのみで構成した楽曲と、同時撮影された夏の映像を完全にシンクロしたビデオミュージックを制作し、反響を呼んだ。
-
E-shigoto 2 中田英寿×転職サイト「e仕事」のコラボレーション・ムービー第2弾のサウンドデザインを担当。様々な手と工具類のサウンドをフィーチャー。TVCMとしては珍しいレベルの実験性を感じさせるオーディオビジュアル作品。
-
UNIQLO 2015 UT TVCM ユニクロが全世界でオンエアーした「UT」のTVCMの音楽、サウンドデザインを担当。UTがフィーチャーする様々な世界観をマッシュアップミックス的なアプローチでサウンドデザイン。ナレーションには、Vineで注目集める「大関れいか」と、ラッパー「鎮座ドープネス」をフィーチャーし反響を呼んだ。
-
Kaleidoscope with Mirror Harrier JKD 2015年第1弾の作品は、全面鏡張りのコンセプトカー「トヨタ・ミラーハリアー」とのコラボレーションによるLED万華鏡インスタレーション。
-
YouTube Space Tokyo: Spooky House 六本木の森タワーの YouTube Space Tokyoで、10/31(金)に行われたパーティー「SpookyHouse」にて実施された「真鍋大度 / ライゾマティクス」と、ブレイクビーツユニット「HIFANA」とのコラボレーションによるスペシャルパフォーマンスをライブ配信。
-
DDH Installation Dentsu Digital Holdingの関係会社7社が一同にあつまった新社屋の受け付けスペースのために、横幅7.5m 高さ1.5mのオーディオヴィジュアルのインスタレーションを制作。
築地の「粋」をとらえたスチール写真の上に、和柄等、日本古来の文様やモチーフのアニメーションを合成。 -
Nike TVCM “Your Step” 様々なスポーツライフにおける初めての達成、挑戦をたたえた60秒のTVCMを制作。 キリンカップ 日本ーウルグアイ戦の試合直前、国歌斉唱の直後にOAされ、 話題をよんだ
-
Pocari Sweat Lunar Dream Capsule Project ポカリ缶のタイムカプセルに子供たちが書いた夢を入れて、月面に打ち上げるという壮大なプロジェクト。プラネタリウム「天空」にて上映されたプロジェクトムービーの音楽、サウンドデザイン。
-
Citizen アジア全域でOAされたCItizenのTVCM。音楽と映像のシンクロ徹底的に追求した作品。
-
E-shigoto 中田秀寿をフィーチャーした転職サイトのTVCM、撮影は繰上和美。
-
Yokohama Odyssey 1896年につくられた造船所の跡地にて、3ヶ月行われたプロジェクションマッピング。高さ10m、横幅30mの船型の石壁に、1800年代から2300年の横浜へのタイムトリップを、スピーディーなストーリー展開、迫力の画面構成で描いた9分間の映像コンテンツのための音楽、サウンドデザインを担当した。
-
Run Track ランニングと音楽を、プログラミングによって融合する実験的なプロジェクト。NIKE + と連動するウェブアプリを通じて、走るスピード、距離、天候、時間帯等によって毎回違う独自のトラックが生成されるという新しい体験を生み出した。JKDでは、音楽ディレクションとプランニング、制作を担当。
-
Sony Vaio TVCM Sony Vaioの新シリーズのTVCMの音楽を制作。モノクロベースのミニマルな世界観の中を、何人かの男女が浮遊するイメージで、 オーディオ+ヴィジュアルのシンクロを追求した切れのある仕上がりとなった作品。クライアント、クリエイティブチームから高い評価を得た。
-
Snowman’s Wish クリスマスイヴに、福島市のコンサートホールにて、地元の子供たちへのプレゼントとして行われたプロジェクションマッピング 3分強の映像のための音楽とサウンドデザインをJKDで担当。夢のある作品に仕上がり、福島のキッズ達からも素晴らしい反響を得た。
-
The Beat Makers HPの高音質タブレット「Slate 7」とのコラボレーションで制作したミュージック・ドキュメンタリー。革新的なクリエイティブで注目を集める3組のトラックメイカーをフィーチャーし、彼らの創作におけるインスピレーションと、クリエイティビティの本質に迫ったウェブ動画コンテンツ。
-
Mr. Omori adidas UKからの依頼で、神戸在住のシューマスター大森敏明氏に関するドキュメンタリーフィルムを制作。シューズ業界において、世界的な注目とリスペクトを長年にわたって得ているシューズクリエイターの創造性の本質に迫った作品。
-
Tokyo Jazz Festival 毎年9月に東京国際フォーラムにて行われる国内最大のジャズフェスティバル「Tokyo Jazz」のブランディング/ ビジュアルデザインを担当。漢字、カタカナ等のタイポグラフィーと、様々なジャズ関連のモーチーフをコラージュミックスしたキービジュアルが話題を呼んだ。
-
Puma TVCM : King Pumaのスパイク「King」のTVCMを制作。KING KAZUこと、三浦和良と、ジュビロ磐田の10番、山田大記をフィーチャー。新旧各世代の頂点に立つ2名のアスリートの足下で、「スパイクであるKINGがしゃべる」というアイデアをもとに構成された3部作。
-
Synchronized Drops スペースシャワーTVのステーションID。スピーカーから超低周波の音を水にあて、その周波数と同一のフレームレートにセットしたカメラで撮影すると、肉眼では通常の水の流れが、空中に浮遊したり、上下に動く水滴として撮影されるというテクニックを用い、ハイスピードカメラやCG等は一切使わずに作品化された。
-
Kinfolk Magazine Video USポートランドから発信される話題の雑誌「Kinfolk Magazine」の映像のための音楽を選曲。全体のトーンはソフトだが、そのあり方自体に鋭いエッジがたっている新しいタイプのメディア。作曲は宮内優里。
JKD COLLECTIVE
MUSIC WORKS
MUSIC WORKS